投稿

地震保険改定 2017年1月号

2017.09.26

2017年1月、地震保険の値上げが実施されました。
5年の長期契約の地震保険に加入すると、長期割引が適用され
保険料負担を軽減できます。更新時や加入時などのタイミング
にご検討してみると良いと思います。


●地震保険値上げの背景
地震保険料の値上げが実施されるのは、将来的な災害リスクが高まっているということが原因です。
集中豪雨、巨大台風、竜巻、大規模な土砂災害、大雪などの被害が年々増加していることや、南海トラフ巨大地震が推測されているため、万が一に備えて支払い余力を蓄えておく必要があるので、保険料の値上げが実施されました。

具体的には、半損(50%支払)だったものが、小半損(30%支払)と大半損(60%支払)に細分化されてます。
図の通り、損害区分の細分化により、被災者が受け取る保険金の「平均額」は下がることになるのです。

保険料が値上げになるケースでは改定直前に見直しを考える必要があります。

2017年1月の改定は、3回実施のうちの1回目です。

この後2回目、3回目の改定が続きます。

現状2回目以降の改定については、時期は発表されていません。

今後も保険料増価する事は予想出来ますので、改定の時期にも注意をしながら保険を見直してみてはいかがでしょうか?